
基本理念
『企業は人なり』
企業理念
・わたしたちは、地域・社会への発展に貢献し、信頼される企業を目指します。
そのために社員一人一人の、心と技術を磨きます。
・一人ひとりの個性を尊重し、いきいきとした職場を実現します。
・限りある資源とエネルギーを大切にし、地球環境を守ります。
・持続可能な社会の実現を追求します。
代表挨拶
こんにちは。ひろ工房のホームページを目に留めていただき、誠にありがとうございます。
代表の勝田よりごあいさつ申し上げます。
弊社は、一貫した自社大工により、総合的な大工仕事を手掛けております。
開業以来、私も現場大工職人として施工に携わり、自社スタッフとともに多くの経験を積んで腕を磨いて参りました。
大工仕事で最も大事なことは、技術と信頼です。見えないところにこそ、いい仕事をする。
どんな仕事でも、真剣に向き合い、ひとつひとつ丁寧に作業することで、少しづつ技術を築きあげてきました。
今、その積み重ねで、個々の大工職人がレベルアップし、強みとなり、多くの協力業者様からの信頼を頂けるようになりました。
そして、その協力業者様と共に、確実な工事を実行し、共にプライドと責任をもって、誠実な施工体制を築いております。
私たちは、常識観念にとらわれず、私たちらしい考え方で、その時々の状況に合わせて柔軟に、最も適切な判断をし、事業を営んでおります。
ひろ工房全社員・大工職人が指針に向かって、仕事に対する誇り、働きがい、生きがいを感じられ、笑顔で働き、家族を大事にできるような企業を、
地域の方々、協力会社様方、すべての人から応援され、必要とされる、地域に根付いた企業を目指します。
今後も皆様の期待に応えられるよう、日々精進して参ります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
これからの家づくりには、省エネ住宅や災害に強い家にする新しい技術や工法も必要となります。
性能の良い住宅を作ることによって、
施主様が安心快適に暮らせて、光熱費の節約もでき、弊社・職人・施主様共に、SDGsの貢献、
地球の気候変動問題に協力することに繋がり、みんなが幸せになれる場を作り上げることが、喜びであります。
大切な家族や暮らしを守る。
「安心・安全・快適・健康」を当たり前に取り組み、地域と人と暮らしを繋ぐ企業であるという信念を持って建築に携わっていきます。
皆様と向き合い後悔しない家づくり、幸せな家づくりをご提案させていただき、建てた後も永きに渡りお付き合いをさせていただくようご縁を大切にしていきます。
プロフィール

幼少期から中学校までは、大阪南港で育つ。
近畿大学付属高等学校出身
(全国インターハイ走り幅跳び2位、混成競技3位)
5児の父。
趣味:釣り・ゴルフ・サーフィン・スポーツ。
29歳からサイディング、内装の軽天の手伝いを始め、
30歳、鉄骨加工、建方工事、
31歳で木造建物の大工仕事を始める。
大工の工務店を32歳で開業。
令和3年1月 大東建託主催の造作大工匠オリンピック
全国大会優勝。
私たちについて
自分で請けた仕事は、自分たちの手で最後まで施工する。
住まう人の『想い』を、造る人で『カタチ』にする。
大工職人の社長から始まった工務店です。
住まう方との打ち合わせから工事まで一貫して施工しております。
大工職人の腕一つで、家の仕上がりも性能も変わってきます。
現場が基本と考え、臨機応変な対応ができるのも、自社大工だからです。
私たちは、自社大工にこだわり、自分たちの手で責任を持って施工いたします。
高気密・高断熱の性能にもこだわることで
日々のエネルギー消費をおさえ、お財布にも環境にも優しい家づくりをいたします。
補助金についてのご相談も受け付けております。
予算が不安という方もぜひ一度お問い合わせください。
ゼロエネルギー住宅
経済産業省が支援する「ZEH」は、「ゼロエネルギー住宅」を意味する最先端の住宅基準。
住宅の省エネ・省CO2化のために国(経済産業省・国土交通省・環境省)が支援している「ZEH(ゼロエネルギー住宅)支援事業」の普及に取り組んでいます。
ZEH普及目標 | 目標値 |
2022年度 | 50% |
2023年度 | 50% |
2024年度 | 50% |
2025年度 | 50% |
ZEH普及実績 | 実績 |
2022年度 | 50%達成 |
2023年度 | 67%達成 |
企業情報
名称 | 株式会社 ひろ工房 |
所在地 | 〒899-7306 鹿児島県曽於郡大崎町永吉6136番地2 TEL:099-476-3815 FAX:099-476-3816 E-Mail:info@k-hirokoubou.com |
設立 | 平成27年10月1日 |
代表者 | 代表取締役:勝田 寛 |
資本金 | 3,000,000円 |
事業内容 | 土木、建築工事の請負・施工業 建物のリフォーム及びメンテナンス業 建築物の設計・工事監理 上記に付帯する一切の事業 |
免許及び許可番号 | 鹿児島県知事許可(般-4)第16261号 |
建築士事務所登録 | 登録番号 二級 鹿児島県知事登録 第2-5-19号 管理建築士建築番号 二級 大阪府登録 第21783号 |
有資格者 | 二級建築士 一級建築施工管理技士 浄化槽整備士 |
保険・保障 | ・住宅瑕疵担保責任保険 住宅瑕疵担保履行法に基づき、新築後10年間、基礎構造部分や雨漏りなどで問題が認められた場合に保証する制度です。 ・非住宅瑕疵保証責任保険 非住宅(事務所や施設など)の新築後10年間、基礎構造部分や雨漏りなどで問題が認められた場合に保証する制度です。 ・シロアリ保証 Jotoの基礎断熱工法にて、竣工後10年以内のシロアリ被害に対し、 累計1,000万円の賠償責任補償額の給付を保証します。 (延長保証で最大30年) ・免震保証 スーパージオ工法の場合、地盤保証最大3億円、免震保証最大1億円、液状化保証最大1億円 免責なし、20年保証(最長30年まで延長可能) ・外壁保証 KMEWの光セラ使用にて、色10年保証。スーパーKMEWシールと併用で、 色15年、コーキング15年保証。 ・その他賠償責任など |
営業エリア | 鹿児島県、宮崎県、熊本県 |
会社沿革
2011年 | ひろ工房として独立 |
2015年10月 | 株式会社ひろ工房設立 |
2023年6月 | 二級建築士事務所設立 |
2024年3月 | 株式会社ひろ工房事務所新築移転 |
協力業者 | 家づくりは我々大工職人だけでは、造れません。 基礎・電気・塗装・屋根・外壁・足場・水道・内装・サッシなど、それぞれの専門業者(職人)が協力し、助け合い、プライドをかけ責任ある施工をしております。 見えなくなる部分が多い家づくりです。 だからこそ確実な工事を実行し、共にプライドと責任をもって、誠実に家づくりをすすめてまいります。 自信をもって紹介できる協力業者に感謝いたします。 |