【MENU】
住まいづくり
社会づくり
住まいづくり
K様邸
延床面積 110.41㎡(33.46坪) | BELS |
平屋 | 建て得 |
気密測定 C値 0.921dl/㎡ | / |
緑色とグレーの外観は周囲の自然と調和しながらも、独特の迫力を感じ、見る人の目を惹きます。
塗り壁は、耐久性が高いだけでなく、色味や質感によって住まい全体の印象を大きく変えることができます。

サイディングを選んだ場合、ボードをつないでできる“目地”がありますが、塗り壁にはそれがなく、デザイン性が高い家になります。
職人の手塗りで作り上げられる外壁は、機械で生産されたサイディングにはない、素材が持つ風合いがあり、
シンプルなのに趣があり、味わい深さも感じることができます。
色も好みに調合し、職人が一塗り一塗り丁寧に仕上げ、世界に一つだけのオリジナルの外観です。


《限られたスペースで空間を広く感じる》
開放感のあるゆったりとした空間に。
リビングの天井を高くし、窓も大きく設けました。
玄関からのドア、寝室へのドアを、ハイドアへすることで、開放感あり、すっきりとおしゃれな空間になりました。
建具はウッドワンを採用しています。

《触れても、見た目も温かみを感じる無垢》
無垢材の床は足触りが柔らかく、素足で歩いた時に心地よさを実感できます。
LDKには「ナラ」を採用。
ナラは非常に硬く、耐久性があります。
時間の経過とともに、明るい褐色から味わい深い飴色に変化していき、
家族と共に過ごしてできる傷と共に、経年美化を楽しめます。

子供室はカバを採用。
カバはキメが細かくて、光沢があり、中心部分は赤身、樹皮に近い部分は白っぽい色合いで、優しい印象です。
家族との時間と共に、この無垢が魅せていってくれる味わいがとても楽しみです。


《家族の時間を大事に 遊びこころ》
調湿効果のある、優しい風合いの塗り壁を、室内の一部に採用しました。
その塗り壁に家族の手形を刻みました。
ご家族と造り上げた空間が、色あせることのない、家族の象徴として、見守っていきます。

◆外観
◆内観
A様邸
延床面積 115.92㎡(35.06坪) | ZEH住宅 |
2階建て | 建て得 |
UA値 0.37W/(㎡・K) | こどもみらい補助金 |
BELS評価 ☆☆☆☆☆ | / |
お風呂場や洗面台など生活感の出やすい水回りを2階に集約しプライベート空間を分けることで、
急な来客があっても生活感が出にくく安心です。
また道行く人からの視線をカットできるプライバシー性の高い空間を作りました。
《明るい部屋づくり》
2階のリビングは日当たりも良くなるよう仕上げました。
採光を考えた窓が、室内に光を運び、光が優しくあふれる空間を作っています。
明るいことで湿度も低くなり光熱費が抑えられる、といったメリットも考えられます。
また、日がよく入る部屋に住んでいると生活リズムがよくなり、質の良い睡眠や健康な心身の育成にも繋がります。
《コミュニケーションの場》
1階の広いリビングは、家具家電のレイアウトをライフスタイルに合わせて変更しやすく。
一つの空間ながら家族のパーソナルスペースを確保できるようにしたため、コミュニケーションと自分時間のバランスを取りやすくしました。
広いLDKにして、家族で集まって寛いだり、お客様を招く空間を実現しました。
1階の和室は縁のない半畳(正方形)の琉球畳のディープグリーンを採用。
折り目の方向を互い違いに配置して、市松模様に。
モダンな雰囲気を作りやすく和室はもちろん、洋風のインテリアにもよく馴染みます。
《その他の特徴》
・水回りが2階に集約されていることで家事が楽チンな洗濯動線
・階段下収納
・Wi-Fiスペース
・断熱玄関ドアの「ジエスタ」を採用(セキュリティ性の高いエントリーシステム搭載)
・玄関のアイアンバー
・外壁材は光セラ(汚れにくく、紫外線に強い、自然の力でセルフクリーニング)
《建て得》
LIXLEの建て得を利用し、太陽光発電の製品代が工事費のみで、実質無料で設置できました。
《職人からの一言》
外観は、家の凹凸をなるべく減らし、シンプルでかっこよく仕上げました。
玄関上の軒庇は加工が難しく、職人の腕が光る仕上がりとなりました。
◆外観
◆1F
◆2F
N様邸
延床面積 160.64㎡(48.59坪) | 2階建て |
住宅省エネルギー性能住宅 | こどもみらい補助金 |
真っ白な吹き抜けが生み出す、圧倒的解放感。
高窓から光が差し込み、たっぷりと光を取り込みます。
どこにいても、家族の気配を感じることができますね。
《広々ゆったり玄関》
大家族全員が一緒に帰っても同時に脱ぎ履きができる、広々ゆったりとした玄関に。
中央で間仕切り来客用と家族用で分けました。
キレイを保てることで、急な来客でも慌てることなく対応できます。
さらに、ベビーカーや自転車、防災用品なども収納できるスペースを設けました。
《洗練されたアイランドキッチン》
キッチンは、グラフテクトで新色べトングレーのアイランドキッチン。
味わい深い柄で、洗練された雰囲気が特徴です。
エバルトという素材で、キズ、摩耗、汚れ、水、衝撃に強く、おしゃれなカラーなのに、汚れも目立ちません。
《その他の特徴》
・玄関外のメイスクリーンのルーバーで目隠し。
・高窓から光が差し込み、たっぷりと光を取り込みます。
・吹き抜けの高窓には電動ロールスクリーンを採用。
・【ただいま→手洗い】が容易。
・BOSCHの食器洗い乾燥機。
・収納内や見えにくい位置にルンバの基地を設置。
・キッチン、洗面、脱衣所、お風呂、寝室を回遊動線。
・クローゼットは可動棚。
・造作の子供部屋の学習机。
・外壁材は、KMEW光セラ新フラット16を採用。
親水機能があり太陽の力で外壁についた汚れを分解、雨水で洗い流してくれます。
《職人からの一言》
施主様の、こだわりの詰まった、ご家族の未来を考えた想いが「カタチ」となりました。
◆外観
◆1F
◆2F
O様邸
敷地面積 167.37㎡(50.62坪) | C値 0.37cm²/m² |
延床面積 67.07㎡(20.28坪) | ZEH住宅 |
24時間 365日 家全体すべての場所が快適に。
たった1台家庭用のエアコンで常に室温が均等に保たれるために、家のどこにいても寒さや暑さを我慢せず快適に過ごすことができます。
室外機も1台で良いため、景観の邪魔もしません。
冷房効率を気にせずに間取りを考えられ、冬の脱衣所で寒い思いをしたり、蒸し暑い部屋でエアコンが効くのを待ったりする必要もなくなります。
全館空調で、寒い日に起こりやすいヒートショックを防ぎ、住まう方の健康を守ります。
《高級感のある雰囲気》
室内随所に大理石調を採用し上品で高級感のある雰囲気になりました。
またトイレは木目調のクロスに、おしゃれなオーデリックのペンダントライトでうっとりするような空間になりました。
《その他の特徴》
・空調室は1畳。高性能なフィルターで花粉やPM2.5などの汚れた空気をクリーンに保つ。
・5段階で快適な風量に調節。
・リビングには縦長のFIX窓を2枚。防犯性と気密性を高く。
・スリガラス採用で、プライバシーを保護しながら光を取り込める。
・廊下をなくし生活動線の良い間取り。
・洗面脱衣室にホスクリーンを採用。室内干しを便利にします。
S様邸
敷地面積 275.72㎡(83.4坪) | 2階建て |
延床面積 91.76㎡(27.75坪) | ZEH住宅 |
UA値 0.43W/(㎡・K) | こどもエコ補助金申請 |
BELS評価 ☆☆☆☆☆ | 建て得 |
2×6工法という枠組み壁工法にて垂直方向の強度を増し、均一で高性能な耐震性能を実現しました。
充填できる断熱材が増えたことで断熱性能も高まり、G2グレードの高い省エネ住宅になりました。
断熱材は断熱等性能等級4に対応する防湿気密性能の高い「アクリア」を採用。
《高級感のある雰囲気》
床は大理石調で美しい質感が、上品で高級感のある雰囲気に仕上がりました。
空間はモノトーンでまとめて、統一感を出しています。
《多機能な水栓》
キッチンは、LIXLEのシエラを採用。
水栓は、オールインワン浄水栓
浄水機能やハンドシャワー機能もそなえた多機能な水栓です。
食事の配膳や片付けがスムーズにできる、キッチンと一体になった造作カウンターを取り付けました。
時には子供が宿題をしたり、仕事スペースになったりと、フレキシブルに使えます。
キッチンと一体にすることで、リビングの広さも確保できました。
《建て得》
LIXLEの建て得を利用し、太陽光発電の製品代が工事費のみで、実質無料で設置。
「省エネ」から、さらに進化した「創エネルギー」の家になりました。
《その他の特徴》
・高断熱仕様で断熱性能が高く、魔法ビンのような家に。
・吸音性にも優れており、外や各部屋からの騒音も和らげる。
・ノンホルムアルデヒドで、健康にも配慮し安心な暮らし。
・断熱材はガラス原料でシロアリの食害にも強い。
・換気システム、サーモス・デュオPGを採用。第三種換気で自然に給気し機械を使って排気します。
・室内干しのできる便利なランドリールーム。アイアンバーでおしゃれに。
・階段下のパントリーとして活用
・断熱玄関ドアの「ジエスタ」を採用(セキュリティ性の高いエントリーシステム搭載)
・ご主人の趣味に合わせてメラミンカウンターで職人造作しております。
◆外観
◆1F
◆2F
I様邸
敷地面積 173.68㎡(52.53坪) | 2LDK 1階建て |
延床面積 65.41㎡(19.78坪) | / |
落ち着いた雰囲気の小さなお家。
土地の広さなどに応じたちょうどいいサイズの家は、マイペースで穏やかに暮らせる、いちばん心地いい居場所になります。
また広すぎない家は、家事効率やエネルギー効率の面での無駄がなく、スマートに暮らせます。
《光を取り入れる》
大開口の窓から光を取り入れLDKに明るさを確保、開放感のある空間になりました。
大きな窓を開けたときの風通しが非常によくなり換気しやすく、カビが発生を抑制や淀んだ空気が溜まらないためシックハウス症候群などを予防することが可能です。
室内を新鮮な空気に入れ換えることは心身ともにリフレッシュできますね。
《造作洗面台》
お気に入りの洗面ボウルに合わせて造りました。
造作洗面台は、大きさや高さなど自分に合わせて調節でき、シンプルに空間を彩ります。
《その他の特徴》
換気には、第3種換気設備のFLAT FAN(フラットファン)を採用し、臭気を効率よく換気します。
壁に穴をあけない排気ファンなので、スッキリした景観です。
24時間換気設備、窓換気システムの排気ファンとして、窓のないトイレや脱衣所に最適です。
《職人からの一言》
小さな平屋の家は、1階建て住宅の「広々とした開放的な空間」や「移動しやすいフラットな間取り」などの優れたメリットを残しながら
『シンプルでおしゃれ』
『コンパクトで無駄のない』
『コストも抑え負担が軽くなる』
などの住まう方に合わせた”ちょうどいい暮らし“が【カタチ】になりました。
H様邸
敷地 102.90㎡(31.12坪) | 2階建て |
延床面積 95.23㎡(28.8坪) | / |
使える土地が狭かったり、住宅密集地でも、
いかに家族が快適に暮らせるのかを考え、限られた敷地を最大限に生かしています。
2階リビングで生活スペース確保することにより、ゆとりの空間を確保しました。
《建物の安定性と耐震性》
全建物に施工していますが、構造計算し、
「耐力壁の量を確保」し、「耐力壁をバランスよく配置」することにより耐震性を上げています。
建物の最外周部に壁を入れ、建物を捩じれにくくしています。
また、1階と2階で同じ位置に壁が入るので、地震の力の伝達がスムーズになります。
《日当たり良く開放感のある明るいお家》
2階のリビングは、日当たりもよく、より明るい部屋づくりを行うことができます。
開放的で、空を見ることができる気持ちの良い空間となりつつ、
道行く人からの視線をカットできる、プライバシー性の高い空間を作ることができました。
ムーミンのアクセントクロスは、レトロでかわいいデザインで癒されます。
《職人からの一言》
暮らしやすく、無駄もなく、快適で、居心地の良いシンプルな家に。
コンパクトなおうちで、リーズナブルな価格におさえ、
必要十分なシンプルライフを楽しめます。
T様邸
延床面積 102.27㎡(30.93坪) | 平屋 |
C値0.28cm²/m² | 建て得 |
UA値 0.37W/(㎡・K) | 2×6工法 |
こどもエコ補助金 | ZEH住宅 |
BELS評価 ☆☆☆☆☆ | 全館空調 |
グリーンのガルバリウム鋼板に木目の玄関と軒天がおしゃれに映えます。
室内ドアは、ラシッサDヴィンティアのネイビーブルーに統一。
光の加減でモヤモヤとした模様が浮かび上がり、質感にもうっとりします。
そして、手垢や汚れが目立ちにくく、子育て世代にはピッタリです。
玄関からLDKへ繋がるドアはモールガラスにして、程よく透ける透明感が開放感を感じさせてくれます。
《回遊導線》
玄関▷洗面所▷キッチン▷ファミクロ▷リビング▷と回遊できる間取りで、家事も非常に楽です。
行き止まりがなく、お子様ものびのびと走り回れます。
《全館空調》
24時間 365日 家全体すべての場所が快適に過ごすことができます。
玄関を開けた瞬間から涼しく快適で感動します。
たった1台の家庭用のエアコンで常に室温が均等に保たれるために、家のどこにいても寒さや暑さを我慢せず快適に過ごすことができます。
室外機も1台で良いため、景観の邪魔もしません。
冷房効率を気にせずに間取りを考えられ、冬の脱衣所で寒い思いをしたり、蒸し暑い部屋でエアコンが効くのを待ったりする必要もなくなります。
全館空調で、寒い日に起こりやすいヒートショックを防ぎ、住まう方の健康を守ります。
《書斎》
主寝室の一角に設けた1畳の書斎。
他の住居空間とのメリハリをつけ、仕事に集中できるプライバシーを確保しました。
1畳ほどの空間があれば、快適な書斎を作ることができます。
《リモコンニッチ》
壁の一部をくぼませて作ったスペース。
そこにインターホン・給湯器のリモコン・照明のスイッチなどをまとめたのが「リモコンニッチ」です。
来客の対応をしたり、電気をつけたり、お風呂の追い焚きをしたりと、住まいの“コックピット”のような場所になりました。
《建て得》
太陽光を設置しました。
実質無料で太陽光を設置することができた上に、日中は電気代を気にせず、快適に過ごすことができます。
「省エネ」から、さらに進化した「創エネルギー」の家になりました。
《職人のひとこと》
2×6工法で外壁の厚さを140ミリにすることによって、付加断熱なしで UA値 0.37を出しました。
断熱性能はG2とG3の中間くらいの位置づけです。
7地域で断熱等級6⁺。
屋根垂木は2×6をダブルにして、強度を上げています。
なおかつ、通気層と断熱層を明確にして、防露躯体を確保しました。
冬の結露はもちろん、夏の結露、カビ対策を考えた躯体で仕上げています。
職人の腕によって、性能も仕上がりも変わってきます。
断熱性能、機密性能を上げた高性能住宅を建てるという目標を
みんなで共有し、ひとつひとつ1ミリのすき間もないように、手間はかかりますが丁寧な仕事をしています。
社会づくり
KR様 自宅兼事務所倉庫 新築
《作用効率を考えた、働きやすいオフィスに》
延床面積 229.48㎡ | 平屋 |
建て得 | / |
リビング横に造作の格子ドア。
中は1畳ほどのスペースに、上下の窓を設置し、
お留守番中も閉塞感なく、安心して過ごせます。
また、格子ドアのおかげで、リビングからのエアコンが通り、快適な温度で過ごせます。

《3種の外壁を使用した外観》
サイディング、塗り壁、角波を使い分けています。
張り分けの取り合いは、自作の板金で収めています。
軒天や角の加工、斜めのジョイントも職人技が光っています。

軒天はニチハを採用、1800軒を出して、意匠性が高まり、迫力ある仕上がりになりました。

《倉庫併用で作業を快適に》
12,740×10,010の大空間
断熱も施工し、暑い日も寒い日も、雨の降る日も、快適に作業することができます。
自宅空間と併用で、

《イメージに合わせた内装・外観》
お客様の事業内容やイメージに合わせた、内装、外観で、
来客時にも好印象を与えられる仕上がりになりました。
クロスの貼り分けも、職人技です。
黒の外観に合わせて、エコキュート・室外機も塗装し、悪目立ちせず、外壁に溶け込んでいます。

《職人より一言》
「仕事のしやすさ」と「暮らしやすさ」を両立した空間づくりを目指しました。
特に、業務効率を高めるための倉庫の配置や作業動線については、何度も打合せを重ね、細部までこだわった設計を実現しました。
完成した建物は、快適に仕事ができるだけでなく、居住空間としても満足いただける仕上がりとなりました。
施主様の長年の夢を、一緒に形にでき、大変うれしく思います。
今後の益々のご発展を心よりお祈りいたします。
◆外観
◆内観
大事な愛車を守る、特製ガレージ
延床面積95.64㎡ |
《思い出やこだわりの詰まった大切なパートナー》
車好きにとって、旧車は単なる移動手段ではない。
貴重な愛車を最適な環境で保管するために、特製ガレージを設計・施工しました。
《調湿機能》
このガレージには、湿気や温度変化から車を守る調湿機能を取り入れました。
湿気が多い時期でも、内部の環境を快適に保つことで、サビや劣化を防ぎます。
また、断熱性もよく、夏の暑さや冬の寒さにも対応。
季節を問わず、愛車にとって最高の保管環境です。
《ピノアースタテスジ》
壁には無垢材のピノアースタテスジを採用。
幅木、枠も無垢で職人の手造り。
無垢ならではの暖かみとシャープな印象を受けます。
愛車との時間をより楽しく、充実した時を。
このガレージが、施主様と愛車の特別な空間になりますように。
N 株式会社 様 新築
《作用効率を考えた、働きやすいオフィスに》
延床面積 96.05㎡(29.05坪) | 2階建て |
そこに木目調のアクセントが入ることで柔らかい印象に。和の印象を取り入れました。
店舗入り口には、クリエラガラスドア片開きを採用し、スタイリッシュに。
作業スペースは、作業効率を考えた間取りに。
作業スペースの造作棚は、可動性で可変性の高い収納にしました。
2階の床タイルカーペットは、施主様のセンスによる、ランダム張りに。
おいしいお茶を連想させてくれます。
作業スタイルや、仕事の効率を何度も考え直して、たどり着いた想いが「カタチ」になりました。
益々のご発展とご活躍をお祈り申し上げます。
◆外観
◆1F
◆2F
グループホーム施設 新築
延床面積 199.68㎡(60.4坪) | 2階建て |
各部屋で個人のプライバシーを尊重しつつ、中央には広々集まれる食堂兼リビングでアットホームな環境づくり。
リビングキッチンで、調理しながら、全体を見渡せるように配慮しました。
リビングに大きな窓を設けて、みんなの笑顔を照らす明るく開放的な空間になっています。
浴室や脱衣所、トイレを滑りにくくすることで、安全性を考慮しています。
1階・2階共にスタッフルームを設けて、入居者様を見守り、安全に配慮しました。
インテリア家具を、南国風のテイストでまとめて、南国のリゾート地に滞在しているかのような
心地よい風を感じられる、開放的でリラックスできる空間づくりをしました。
施主様の、関わる皆さまの幸せを想う気持ちが「カタチ」となりました。
◆外観
◆1F
◆2F
放課後デイサービス施設 新築
延床面積 117.58㎡(35.56坪) | 2階建て |
放課後等デイサービスは、児童福祉法に基づき、行政の指定を受けた事業者が、
障がいのある子供たち(6歳~18歳の就学児)を放課後や夏休み等長期休業日に、
生活能力向上のための訓練および自立に向けた支援を継続的に行う施設です。
障害のある子どもへの療育の場、居場所の役割とともに、家族に代わって一時的なケアを行うことで
家族へのレスパイトケアとしての役割も担っています。
建築基準法や消防法等の法令関係により、定められた基準を満たしています。
広いリビングのようなお部屋にして、全体を見渡せるようにし、安全に配慮しました。
静養室は、ちょっと体調を崩したり、時に静かになる事ができる空間です。
洗面脱衣室には、青空のクロスを採用しました。美しいブルーは心に落ち着きを与えてくれますね。
トイレには、小さいお子様大好きな、アンパンマンの床で、楽しくトイレへ行けるようにしました。
施主様の、関わる皆さまの幸せを想う気持ちが「カタチ」となりました。
◆外観
◆1F
◆2F
株式会社N様 事務所新築
延床面積62.10㎡(18.73坪) |
ジョイントのない集成材。
研磨することにより、ツルツルでキレイな仕上がりになります。
通常の集成材よりも、自然な質感で、見た目も仕上がりも格段にカッコよくなりました。
《ベースライト照明》
四角に囲ったベースライト。
25mmと細いベースライトで、施工が難しく、電源穴の位置に細心の注意が必要でしたが、
照明をスッキリとおしゃれに演出しました。
《室内ドア》
ラシッサDヴィンティアのネイビーブルーと、ボトルグリーンに。
光の加減でモヤモヤとした模様が浮かび上がり、質感にもうっとりします。
そして、手垢や汚れが目立ちにくい柄です。
《桜島溶岩石の花壇》
桜島が噴火したときに吹き出た溶岩が冷え固まった溶岩石。
ゴツゴツした味のある形です。
◆外観
◆内観
GOLFシュミレーション場
延床面積142.64㎡(43.14坪) |
練習ブースの床は、コンクリートの床にの上に、構造用合板で床組みし、傾斜をつけて
打ったボールが自然と流れ、返ってくる仕様になっています。
ゲーム感覚で練習できたり、ラウンドができたりします。
《フォーム確認カメラ搭載》
打席にカメラも搭載されていて
自分のスイングを映像で確認できるので
レッスンに最適です。
自分のスイングのクセや、修正ポイントを
分かりやすく可視化できます。
《完全個室VIPルーム》
VIPルームでは、完全個室で、安心してプレーでき、防音対策もしており、思い切りカラオケも楽しめる空間になっています。
《内装のこだわり》
室内用の人工芝には、リアリーターフショート16㎜を採用
公益財団法人日本防炎協会に認定され、自己消火能力が高く、燃え広がりにくいので安全です。
また、消臭、防カビ仕様で、安心です。
基礎パッキンと水切り材にJoto製品を採用し、防蟻保証を10年付けています。
《施主様のこだわり》
受付カウンターのブロックの模様は、施主様の手作りで、
こだわりのアーミー柄や、外壁のカーキともマッチして、屈強で男前な雰囲気のするスタイルになりました。
◆外観
◆内観