株式会社 ひろ工房

地鎮祭

地鎮祭

地鎮祭

先日、新築を建てる施主様の敷地にて地鎮祭が行われました。

【地鎮祭】
土地に建物を作るにあたって、土木や建築を工事をする前に行う祈りの儀式
工事の安全や土地利用者の繁栄を祈願することで、各地を守る氏神(うじがみ)様に敷地として使わせてもらう許可を得る意味もあります。


野菜は施主様のご家族様が農家をされていて、採れたての物をお供えされました。
トマトがとても大きく、パンパンに身が詰まっていてとてもおいしそうでした。
鯛は当日の朝に社長が知り合いの漁師さんにいただきました。

朝早くから皆様お集まりいただき、中職人が安全に家を建てれるように、また、施主様、ご家族の皆様のこれからの繁栄を祈願することが出来ました。
地鎮祭終了後、皆様ひと段落ついたようにホッとされた表情をされていて、コーヒーを飲みながらどんな家が建つのかお話されておりました。

施主様と職人の方々がいてひろ工房は成り立っております。
お引渡しができるまで大きな怪我や事故などが起きないよう祈るばかりです。